【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド

2021年5月2日

【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド

ネットで調光ロールスクリーンを購入したので取り付けレビューします!

木目調でおしゃれな仕上がりに満足していますよ。実際の筆者のレビューとネット上の口コミなども紹介。

この記事を読んでほしい人

  • ロールスクリーンを検討しているがどういったものが良いかわからない
  • ネットで購入したいが勇気が出ない
  • オーダーメイドで自由にサイズを選択できるものがほしい
  • メリット・デメリットを知りたい
はまやん
はまやん

Amazonで年間50万円以上を利用し多くの商品を見てきた筆者がレビューしました。

今回、筆者はAmazonで購入しましたが、もし不安であれば下記の日本法人が運営しているロールスクリーンのオーダーメイドサイトもおすすめです。

豊富なラインアップと価格が魅力。

安心の日本法人 インテリア雑貨Skip(本店)

個人宅や法人にも人気!

インテリア雑貨Skip公式へ

☆遮光・彩光・防炎など種類豊富☆

ロールスクリーンのメリット

ローススクリーンのメリットはやはり見た目がおしゃれなタイプが多いことです。またカーテンと違いサイドではなく上に格納するためスペースも広く使うことができます。賃貸の方にもおすすめできます。

また、ものによっては遮光・調光できるタイプもありバリエーションも豊富です。

今回私がロールスクリーンを選んだ理由(メリット)は3つあります。

メリット / 私が選んだ理由

  1. 安全性(子供がイタズラできない)
  2. 見た目がおしゃれ
  3. スペースが広く使える

安全性(子供がイタズラできない)

【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド
出典:Amazon

ロールスクリーンは上に格納し、調整コードも子供の手の届かない所に設置できます。

小さい子供がいるご家庭ではカーテンを引っ張ってしまい万が一、落下してしまった場合ケガをしてしまうケースもあります。家庭内での事故の心配を減らすことができます。

調光できるため子供のお昼寝にも最適です。

見た目がおしゃれ!

【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド

木目調のブラインドになっており一気におしゃれなリビングに変身しました。カラーバリエーションも豊富でホワイト・ブラウンなど計10色以上あります。

スペースを広く使える

【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド
【レビュー】取り付け後

カーテンだとどうしてもサイドに収納するためどうしてもデッドスペースができてしまいます。ほとんどの方がカーテンに慣れていると思われますが、これが意外!

スペースを無駄にしていたことに気づくはずです。「ホコリも溜まりづらく掃除がしやすい」というのもメリットですね。

ロールスクリーンのデメリット

ロールスクリーンにもデメリットがあります。大きく2つ。

デメリット

  1. 「開ける」か「締める」の2択
  2. たまに虫を巻き込む

開ける」か「締める」の2択

デメリットと言えばコレに尽きると思います。

今回私が購入した調光タイプであれば問題ないですが、ロールスクリーンは基本的に「開ける」か「締める」か2択になります。レースカーテンのように優しい木漏れ日が好きな方はぜひ調光タイプをおすすめします。

たまに虫を巻き込む

ロールスクリーンを収納する際たまに虫を巻き込みます。私は比較的田舎に住んでいますがそれでも巻き込むのは6ヶ月に1度くらいです。

【レビュー】調光ロールスクリーンを実際に付けてみた!

【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド
【レビュー】調光ローススクリーン カーキ色

私は1cm単位でオーダーできるということでAmazonで購入しました。ネットでの購入で少し心配でしたが梱包や商品の質の高さともに満足しています。

「カーキ」という色を購入しました。

しかし、梱包されているダンボールに一部ハングル語が書かれており少し不安になりましたが、しっかり日本語の説明書も同封されており一安心。おかしな日本語も見つかりませんでしたよ。

【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド
【レビュー】調光ロールスクリーン 説明書

次に設置についてですが、とても簡単で10分程度で完了しました。ドライバー1本あればできます!

今まで6つほど他社のロールスクリーンを購入しましたがこれは最短の設置時間になります。「eeHAUS」さんありがとう!

今回の取り付け方法は「天井付け」と呼ばれるものになります。

・窓枠内の上の部分に固定金具を取り付る→ロールスクリーンをはめる

これで完了でした!

設置時の注意点
  • 固定金具の締め方が甘いとロールスクリーン本体を設置したときにガタつく事があります。しっかりネジで止めましょう!

安全性・おしゃれ・スペースの確保でという点とても満足しています。

【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド
【レビュー】調光ロールスクリーン 閉じた時

また外からの外観も良い感じにおしゃれになっていました。調光でブラインドを調整すれば外から中は全く見えません。防犯性もある程度高いと言えそうです。

【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド
【レビュー】調光ロールスクリーン 外観
【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド
【レビュー】調光ロールスクリーン 外観
【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド
【レビュー】調光ロールスクリーン 外観
【レビュー】調光ロールスクリーン付けてみた!木目調でおしゃれ・口コミまとめ・オーダーメイド
【レビュー】調光ロールスクリーン 外観
はまやん
はまやん

他社や有名家具店と比べても低価格なのにオーダーメイドできて高品質。なかなか良い。

eeHAUSのロールスクリーンの良い点

  • 調光できる
  • おしゃれな木目調のデザイン
  • 調整コードを高い位置で引っ掛けられる
  • 1cm単位でオーダーメイドできる
  • 低価格
  • 高品質

ネット上の口コミ

ネット上の口コミもまとめてみました。

大正解!光が採り入れられて部屋が生き返った感じです。本当に買って良かった!

Amazonより引用

使いやすく、購入前の想像以上な感じでかなり気に入っています。また何かの機会でリピートしたいと思います

Amazonより引用

はまやん
はまやん

おしゃれ!雰囲気変わる!など好評な意見が多数ありました。実際に取り付けた私もその意見に賛成です。

一部批判的な口コミで「ガタガタする」とありましたが、先程述べたように取り付けネジの緩みが原因と思われます。

ネジを締めても改善しない場合はカスタマーセンターへ相談してみましょう。販売会社の対応の良さも評判のようです。

まとめ 調光ロールスクリーンのレビュー

今回は「eeHAUS」の調光ロールスクリーンをレビューしました。おしゃれで安くて口コミも良い!私も実際にレビューし太鼓判を押してご案内できる商品でした。

調光可能なのでロールスクリーンのデメリットを打ち消したとも言えるおすすめのロールスクリーンです。調光は子供のお昼寝にも最適と言えそうですね。興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。

安心の日本法人 インテリア雑貨Skip(本店)

個人宅や法人にも人気!

インテリア雑貨Skip公式へ

☆遮光・彩光・防炎など種類豊富☆

暮らしを上げる便利アイテムなどをまとめてみました。ぜひコチラもご覧ください。

はまちゃんねる
Amazonで年50万円使う会社員が買って良かったものを紹介!時短・スマート家電・収納・ガーデン・筋トレ

筆者が実際に購入した日々の暮らしをワンランク上げるアイテムなどをご紹介。 時短できるものや質の高いものなどこだわり抜いたアイテムを一挙公開!その他DIYやお得情報をまとめてみました。 いくつか導入する ...

続きを見る

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

2025/6/16

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

ワイン愛好家にとって、適切な温度と湿度でワインを保管することは極めて重要です。そんな中、高い性能とコストパフォーマンスを兼ね備えた「WIE ワインセラー」が注目を集めています。本記事では、この製品の魅力を徹底的に解説し、他社製品との比較や実際の使用レビューをもとに解説します。 リンク WIEワインセラーの特徴と魅力 WIEワインセラーは、省エネ性、静音性、温度管理の正確さ、そしてコンパクトさを兼ね備えた家庭用ワインセラーです。日本の住宅事情にもフィットするサイズ感とデザインで、機能面でも妥協がない点が多く ...

ReadMore

Anker Eufy RoboVac G30 徹底レビュー|高性能・コスパ最強のロボット掃除機を選ぶならこれ一択!【2025年最新版】

2025/6/16

Anker Eufy RoboVac G30 徹底レビュー|高性能・コスパ最強のロボット掃除機を選ぶならこれ一択!【2025年最新版】

忙しい毎日の中、掃除の手間を減らしたい――そんな現代人に最適な家電が「ロボット掃除機」です。その中でも注目されているのが、Ankerが手がけるEufyブランドの「RoboVac G30」。Wi-Fi対応・スマートナビゲーション搭載で高精度な掃除を実現しながら、価格は他社のハイエンド機種より抑えめ。この記事では、RoboVac G30の使用レビューから競合製品との比較、最適な活用シーン、よくある質問まで、徹底的に解説します。 リンク RoboVac G30の基本スペックと注目ポイント RoboVac G30 ...

ReadMore

「不用品回収ならアールクリーニング一択」|業界最安&高満足度で選ばれる理由を徹底解説【東京都・神奈川・埼玉・千葉対応】

2025/6/16

「不用品回収ならアールクリーニング一択」|業界最安&高満足度で選ばれる理由を徹底解説【東京都・神奈川・埼玉・千葉対応】

引越しや片付け、リフォーム、遺品整理などで発生する大量の不用品の処分方法に悩んでいませんか?そんな時に頼れる存在が、不用品回収業者です。中でも注目を集めているのが「アールクリーニング」。 業界最安値に挑戦し、追加費用なしの低価格、さらに清掃サービスも提供してくれる優良業者です。この記事では、アールクリーニングの特徴・サービス内容・料金プラン・利用者の評判まで徹底的に解説します。 【不用品回収】業界最安値に挑戦中!作業実績20万件突破 アールクリーニングの基本情報と強み アールクリーニングは、累計20万件を ...

ReadMore

「Fire HD 10 タブレットは買うべき?|おすすめ用途・口コミ・他社タブレット徹底比較」【2025年最新レビュー】

2025/6/9

「Fire HD 10 タブレットは買うべき?|おすすめ用途・口コミ・他社タブレット徹底比較」【2025年最新レビュー】

大画面・高解像度・手頃な価格。この3つの条件を満たすタブレットを探している方におすすめなのが「Amazon Fire HD 10」。1080pフルHDの大画面で動画視聴や電子書籍が楽しめ、コストパフォーマンスにも優れています。この記事では、Fire HD 10の魅力、他機種との比較、利用シーン別の使い方などをくわしく解説!購入前の判断材料にしてください。 リンク Fire HD 10の基本スペックと特徴 Fire HD 10は、Amazonのサービスと親和性が高く、コストパフォーマンスに優れたタブレットと ...

ReadMore

「GTRacing ゲーミングチェア GT002F」徹底レビュー|快適なデスクチェア選びに迷ったらこれ一択!【2025年最新版】

2025/6/9

「GTRacing ゲーミングチェア GT002F」徹底レビュー|快適なデスクチェア選びに迷ったらこれ一択!【2025年最新版】

長時間のデスクワークやゲームプレイが当たり前になった今、快適なチェア選びは作業効率や健康に直結する重要な要素です。そこで注目されているのが「GTRacing ゲーミングチェア GT002F」。高級感のあるPUレザー、リクライニング機能、オットマン付きで圧倒的なコストパフォーマンスを誇るモデルです。本記事では、GTRacingチェアの魅力や口コミやレビュー、競合製品との比較などを詳しくご紹介します。初めてのゲーミングチェア選びにも役立つ情報満載です! リンク GTRacing ゲーミングチェア 「GT002 ...

ReadMore