【宅配のヨシケイ】実際に1週間使ってみた感想。特に子育て共働き世帯におすすめ、とにかく時短できます。

2020年11月20日

ヨシケイ

現在、子供1人(6か月)妻 休職中でなるべく家事の負担を減らせると知り合いからオススメされた「ヨシケイ」を1週間(「プチママ」キャンペーン価格5日分/1日あたり300円)を試してみました。

結論、すごく楽です。特に子育てや共働き世帯の方は時短になり家族の時間も増えます。買い出しの時間や献立を考えなくても健康的な美味しいご飯が食べれるのでとても満足しています。

働くあなたに簡単レシピでバランスごはんをお届け♪食材宅配のヨシケイ

この記事を読んでほしい人

  • 子育てや共働き世帯の方
  • 少しでも家事の負担を減らしたい方
  • 毎日の献立を考えるのにお悩みの方
  • 料理初心者で勉強したい方

ヨシケイの魅力3つ

①食材は毎日配達してくれる(買い物不要で時短になる)

②栄養バランスが良い(栄養士監修の元メニュー考案)

③献立を考えなくてよい。食材のムダもなくなる。

食材は毎日配達してくれる

食材は毎日自宅まで配達してくれます。買い物に出かける必要もなくなり時短と節約になります。

「スーパーに行くと余計なものまで買ってしまう」なんて事もなくなり節約にも繋がることでしょう。

また共働き世帯であれば日中不在にしていることも多いですが、ヨシケイでは宅配ボックスを無料で貸し出しています。外出中でも心配いらず!

私たち家庭もとても助かっています。(宅配ボックスの空き状況は地域などにより異なります。申し込み後、担当者から電話での本人確認がありますのでその際に聞いてみてくださいね。)

ヨシケイ子育て共働き世帯におすすめ
配達済みの札を貼ってくれてます
ヨシケイ子育て共働き世帯におすすめ
ヨシケイ子育て共働き世帯におすすめ
こんな感じです

日々の配達だけでなく宅配ボックスまで貸し出してくれる。(買い出し不要で時短になる)

栄養バランスが良い

ヨシケイ子育て共働き世帯におすすめ

栄養士が考えたバランスの良いメニューが付いてます。とても見やすくシンプルに書かれているため料理が苦手なわたしでも楽しく作れました。ただ味付けに関しては「ソース」や「塩・胡椒など少し」とざっくりとしか書かれていません。お好みの味付けでどうぞという事だと思います。一部のメニューは調味料まで一式入っているものもありますよ。

献立を考えなくてよい。食材のムダもなくなる。

ヨシケイ子育て共働き世帯におすすめ

栄養を考えた日々のメニューが決められているため献立を考える必要はありません。

また食材は1回使い切りとなりますので食材のムダもありません。私たちは今まで食材を買い込みすぎていくらムダにして来たか分かりません。反省ですね。

ヨシケイ子育て共働き世帯におすすめ

完成!

ワタシは料理初心者の主夫ですので出来上がったときは達成感がありましたよ。これから料理を勉強したい方や料理初心者の方、お付き合いしている方との同棲を考えている方にも良いかなと思いました。

美味しかったです。調理も切る➡焼く・煮るだけなのでかなり時短になりました。これが1食300円とは恐るべし(お試しキャンペーン終了後は500円)味良し、コスパ良し、さらに買い出しや調理も時短にもなる。本当におすすめです。

お申込み方法

ヨシケイ子育て共働き世帯におすすめ

①試してみたいコースを選択します

②気になる週のメニューを選びます

③ウェブサイトから必要項目を入力します

④ご自宅まで配達

以上の4つのステップになります。とてもカンタンなので試してみてくださいね。

【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!

お支払方法

ヨシケイ子育て共働き世帯におすすめ

①コンビニ支払い

②口座引き落とし

③クレジットカード※(VISA・Masterのみ)

現在は自宅での現金支払いは行っていないようです。

またクレジットカードでのお支払いはVISA・Masterのみとなりますのでご注意ください。

クレジット払いを希望の方はお申込み後、書類が届きますので書面で申し込みしましょう。現状ウェブサイトでのクレジットカード情報の登録はできないようです。

ヨシケイを使うことで家事の負担を減らして家族の時間を上手に増やせそうですね。

ヨシケイお試しキャンペーン実施中

公式サイトで見る

※面倒な中途解約手続きは不要!



▶【口コミ・評判】ヨシケイを7ヶ月使ってみた感想!

【レビュー】ヨシケイを半年使ってみた感想。私はおすすめします!買い物不要・時短になる。口コミ・評判など
【口コミ・評判】ヨシケイを7ヶ月使ってみた感想・レビュー!買い物したくない方・時短したい方へおすすめです。

ヨシケイを使い始めて7ヶ月。率直な私個人の感想やネット上の口コミ・評判などもまとめてみました。 結論、最大のメリットは生活にゆとりが生まれた事でした。買い物に行く時間や献立を考える手間を省けるので、か ...

続きを見る

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

2025/6/16

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

ワイン愛好家にとって、適切な温度と湿度でワインを保管することは極めて重要です。そんな中、高い性能とコストパフォーマンスを兼ね備えた「WIE ワインセラー」が注目を集めています。本記事では、この製品の魅力を徹底的に解説し、他社製品との比較や実際の使用レビューをもとに解説します。 リンク WIEワインセラーの特徴と魅力 WIEワインセラーは、省エネ性、静音性、温度管理の正確さ、そしてコンパクトさを兼ね備えた家庭用ワインセラーです。日本の住宅事情にもフィットするサイズ感とデザインで、機能面でも妥協がない点が多く ...

ReadMore

Anker Eufy RoboVac G30 徹底レビュー|高性能・コスパ最強のロボット掃除機を選ぶならこれ一択!【2025年最新版】

2025/6/16

Anker Eufy RoboVac G30 徹底レビュー|高性能・コスパ最強のロボット掃除機を選ぶならこれ一択!【2025年最新版】

忙しい毎日の中、掃除の手間を減らしたい――そんな現代人に最適な家電が「ロボット掃除機」です。その中でも注目されているのが、Ankerが手がけるEufyブランドの「RoboVac G30」。Wi-Fi対応・スマートナビゲーション搭載で高精度な掃除を実現しながら、価格は他社のハイエンド機種より抑えめ。この記事では、RoboVac G30の使用レビューから競合製品との比較、最適な活用シーン、よくある質問まで、徹底的に解説します。 リンク RoboVac G30の基本スペックと注目ポイント RoboVac G30 ...

ReadMore

「不用品回収ならアールクリーニング一択」|業界最安&高満足度で選ばれる理由を徹底解説【東京都・神奈川・埼玉・千葉対応】

2025/6/16

「不用品回収ならアールクリーニング一択」|業界最安&高満足度で選ばれる理由を徹底解説【東京都・神奈川・埼玉・千葉対応】

引越しや片付け、リフォーム、遺品整理などで発生する大量の不用品の処分方法に悩んでいませんか?そんな時に頼れる存在が、不用品回収業者です。中でも注目を集めているのが「アールクリーニング」。 業界最安値に挑戦し、追加費用なしの低価格、さらに清掃サービスも提供してくれる優良業者です。この記事では、アールクリーニングの特徴・サービス内容・料金プラン・利用者の評判まで徹底的に解説します。 【不用品回収】業界最安値に挑戦中!作業実績20万件突破 アールクリーニングの基本情報と強み アールクリーニングは、累計20万件を ...

ReadMore

「Fire HD 10 タブレットは買うべき?|おすすめ用途・口コミ・他社タブレット徹底比較」【2025年最新レビュー】

2025/6/9

「Fire HD 10 タブレットは買うべき?|おすすめ用途・口コミ・他社タブレット徹底比較」【2025年最新レビュー】

大画面・高解像度・手頃な価格。この3つの条件を満たすタブレットを探している方におすすめなのが「Amazon Fire HD 10」。1080pフルHDの大画面で動画視聴や電子書籍が楽しめ、コストパフォーマンスにも優れています。この記事では、Fire HD 10の魅力、他機種との比較、利用シーン別の使い方などをくわしく解説!購入前の判断材料にしてください。 リンク Fire HD 10の基本スペックと特徴 Fire HD 10は、Amazonのサービスと親和性が高く、コストパフォーマンスに優れたタブレットと ...

ReadMore

「GTRacing ゲーミングチェア GT002F」徹底レビュー|快適なデスクチェア選びに迷ったらこれ一択!【2025年最新版】

2025/6/9

「GTRacing ゲーミングチェア GT002F」徹底レビュー|快適なデスクチェア選びに迷ったらこれ一択!【2025年最新版】

長時間のデスクワークやゲームプレイが当たり前になった今、快適なチェア選びは作業効率や健康に直結する重要な要素です。そこで注目されているのが「GTRacing ゲーミングチェア GT002F」。高級感のあるPUレザー、リクライニング機能、オットマン付きで圧倒的なコストパフォーマンスを誇るモデルです。本記事では、GTRacingチェアの魅力や口コミやレビュー、競合製品との比較などを詳しくご紹介します。初めてのゲーミングチェア選びにも役立つ情報満載です! リンク GTRacing ゲーミングチェア 「GT002 ...

ReadMore