不安定な社会情勢や老後の年金問題、増税などの懸念から副業が注目されるようになり、特にブログはお家で気軽にできることもあり始める人が増えつつあります。
そこで普通のサラリーマン・子育て世帯の30歳の筆者が2020年10月にブログを開始し1年後、現在の収益はどうなったのか、また筆者が思う個人ブログが勝つために必要なことも公開します。
結論、アフィリエイトに特化することで毎月1万円以上を稼ぐことができています。
この記事を読んでほしい人
- 副業ブログがおすすめな理由を知りたい
- 副業ブログのメリット・デメリットを知りたい
- 1年目でどれくらい稼げるのか知りたい
- 自分にもできるのか、どれくらいのハードルか知りたい
- 良いサイドビジネスを探している
ブログを始めて2021年10月で1年になりました!まだまだ初心者ですが私が今まで得た知識・収益を公開!
この記事を読めばブログで稼ぐイメージができるはず。
自己紹介:30歳、男性、妻子あり、子どもは1歳と4ヶ月。ごく普通のサラリーマンです。趣味はランニング、筋トレ、妻とカフェ巡り♪(たまにこっそり1人で堪能します笑)
目次
副業ブログ1年目の収益を公開!
さっそくブログを初めて1年になる2021年10月の収益公開します。
10月ブログ収益
- A8.net(エーハチネット
):¥25,067 - もしもアフィリエイト:¥1,926
- 合計:¥26,993
なんとか副業やサイドビジネスと呼べる程度になったかなと。ちょっとしたご褒美として夫婦で美味しいご飯が食べれます^^
実は月1万円以上稼げているのは上位12.3%
副業ブログを始めても約40%の人は収益なし。なかなか厳しい現実ですが「記事を書く・継続する・記事を書く」を繰り返すことで勉強しながら経験を積みつつ収益をあげられると思っています。私も実際にそうしてきました。
私の収益は胸を張っても良いですか?笑
これからも継続してどんどん収益を増やしていきたい。
副業ブログがおすすめの理由
副業でブログをおすすめする理由は4つ。
ポイント4つ
- いつでもどこでもできる
- 経費がほとんど掛からない
- リスクがない
- 継続すれば稼げる(ぶっちゃけ人による)
えぇ、そんな都合の良い副業なんてあるの?と思われてしまいそうですが
おすすめな理由を解説していきます。
いつでもどこでもできる
サイドビジネスとして副業ブログ、アフィリエイトはパソコン1台あればいつでもどこでも時間や場所の制約なしに作業することができます。
ネット環境さえ整っていればセブ島やハワイなどどこでも仕事が可能。また小さなお子様がいる家庭でも子どもが寝静まった頃を見て作業したりと主婦ブロガーがかなり多い印象もあります。
これからの社会に合った働き方の一つなのではないでしょうか。
経費がほとんど掛からない
まず始めにお伝えしたいことは、ブログは立派なビジネスということです。個人が起業するようなものです。そんな立派なビジネス・起業を低コストで始めることができます。ブログを開設するのに大きな費用は掛かりません。基本的にはレンタルサーバー代のみで運営可能です。
しかし、ブログのデザインを良くするテーマ購入やある程度実績が出始めたらほしくなるデータ分析ツールなどありますが最初のうちはほとんどいりません。
ブログ開設に必要な費用
- レンタルサーバー代:月¥1,100程〜
- ブログテーマ代:無料〜5万円程
その他Wi-Fiなどの通信設備がありますが現在はほとんどの家庭でも整っていますので新たに費用が掛かることはあまりないでしょう。必要な方は費用として認識しておいて下さいね。
リスクがない
ブログ開設には費用が大きな掛からないことが分かりましたが、更に損するリスクもあまりないかと。
逆にチャンスしかないとポジティブに捉えています。
なぜなら、もし仮に稼げなくて途中でブログ運営を辞めたとしてもその頃には初心者とは比較にならないほどライティングやマーケティングの知識が身についているはずです。なので実質損をすることがないと感じました。
実際に私は「ある程度収益が出て嬉しい事」にプラスアルファで、「本業の会議資料作成が捗る」、更に発表の際に上司から「分かりやすい!」と褒められることが増えることもありました。
ブログ始めて数ヶ月は何も結果がでなくて落ち込んでいましたが続けて良かった(泣)
継続すれば稼げる(人による)
努力を継続し、改善行動できる方であれば稼げると思います。
また、個人ブログでは戦い方が重要で、キーワード選びは特に最重要。キーワードを間違えるとどんなに良い記事を書いてもGoogleに評価されず無駄になるケースもあります。(たくさん経験しました。トホホ)
法人ブログにはほぼ勝てないので勝てない戦いはしない!これ大事です!
例えば下記のような「自転車 おすすめ」のようなビッグワードを狙ってもほぼ勝てません。よく読まれる上位10位以内の記事は法人ブログで埋め尽くされています。
更に下の画像から上位5位以内に入らないとほとんど読まれないことが分かります。
個人ブログが戦いに勝つにはキーワード選定が重要になってきます。ニッチなワードで差別化し上位表示を狙いましょう!
個人ブログが勝つためには? | ポイント6選
ここからは初心者ブロガー向けの内容になりますので興味のない方はサラッと流してください。
私がブログを始めてこの1年間で感じた個人ブログが勝つために必要なことを5つにまとめました。あくまで私個人の意見ではありますが必死に勉強し集めた情報です。ぜひご参考ください。
ポイント6選
- キーワード選定
- 記事構成は「PREP法」を使う
- 継続することが一番大切
- 超超超・初心者へ向けて書く
- 新商品やサービス、アプリケーションなどトレンド記事を書く
- ASPに登録する
キーワード選定
具体的には、ニッチなワードでSEO上位表示を狙う。メジャーではないもの、これから世に渡るもの、Googleキーワードプランナー月間検索数10~100を狙う事です。
また、私自身実績は少ないですが購入の一歩手前で迷ってる顧客を集めると一番簡単に売れる傾向にあると感じます。ブログのキーワードで言うとなら「商品名 大きさ」「商品名 耐久性」「商品名 使い勝手」みたいなワードがおすすめ。
記事構成は「PREP法」を使う
記事の構成は「PREP法」を使う。「Point:結論 Reason:理由 Example:具体例 Point:結論」なかじさんから学びました^^
記事の冒頭と最後で、この記事で言いたいことを2度繰り返すことで文章にまとまりがでる。間に理由と具体例を入れることで文章の説得力が格段にあがります。
ブログだけでなくサラリーマンの方は稟議書や決裁書でも役立つスキルです。
◆なかじさんの発信より
継続することが一番大切
ブログは継続することが一番大切だと「たかはしさん」から学びました。
たかはしさんは良くTwitterでこういうことをつぶやきます。「ブログ続けるのがしんどい方は多いと思うけど、もう少し頑張ってやめようと思った時に成果が発生するから!」などポジティブになれるツイートをたくさんしてくれますのでブログ初心者の方はフォローすることをおすすめします。
実際にわたしも収益が出なくて辛い時期に、たかはしさんのツイートを見て耐えることができ今では毎月1万円以上かせぐことが出来ています。
諦めず続けることが最も大切だと教えてくれました。
◆たかはしさんの発信より
超超超・初心者へ向けて書く
これは結構いろいろな方がおっしゃっていますが、本当に大切なことでブログ始めたけど何を書けばよいか分からない。という人はぜひやってほしい。
アクセス0のブログでも面白いくらいアクセスが入り始める起爆剤になる可能性を秘めています。
具体的には、「スクワットを10回やる方法を書く」のではなく「スクワット1回もできない人へ向けて書く」です。
初心者向け→超超超・初心者向けに書きます。数百アクセスなどのパンチはありませんが記事を量産すればある程度初動を作ることが出来ます。
新商品やサービス、アプリケーションなどトレンド記事を書く
ブログを継続する中で新しい商品やサービスに強い興味を示す層は一定数かならずいると実感しました。
まだ日本で展開していないサービスの情報の記事を書いたのですが毎日10〜30PVほどアクセスがあります。そのようなサービスはアフィリエイト案件こそありませんがこの記事を起点に他の記事へ流れる可能性があり一定のPVアップが見込まれます。
ASPに登録する
良く収益化するためにGoogleアドセンスだ!でも審査が通らない!という方をお見受けしますが、収益化のスタートにはなっても5万円〜10万円など大きく収益を上げるにはザックリ月間数十万PVから数百万PVが必要。初心者にはかなり厳しい世界です。
なので個人的にアドセンスはそこまで重要視していません。
ASPに登録し商品紹介に特化した記事を書くことで比較的アドセンスより高単価な収益を得ることが出来ます。
私はA8 .net(エーハチネット) をよく利用しています。商品レビューがメインの雑記ブログなのでとても使いやすく相性が良いと感じてます。
まとめ 副業ブログはおすすめしたい
個人ブログであればニッチなジャンルやキーワードを厳選すれば誰にでもチャンスはあると感じました!しかし、簡単に稼げる世界ではありません。筆者含め周りを見ていても自分で考え、改善し行動し続けられる方であれば稼ぐことができると感じました。
私はサイドビジネスとして、副業ブログ(はまちゃんねる)を運営し2021年10月で1年になりました。同じ時期に始めた同期は現在ほとんど残っていません。
私はブログを始めて良かったと心の底から思っています。
自分のスキルアップになり、お金も稼げ勉強することや継続することの大切さに改めて気付かされました。いつもでもどこでも出来るため家族との時間を確保しつつ、毎日テンヤワンヤしながらも充実した日々を送れていると思います。
これから何か副業を始めたいという方へ後押しになれば嬉しいです。
-
【ブログ収益報告】3ヶ月目の収益とPV。全くの初心者ですが4桁達成しました。
ブログを始めて3ヶ月目の収益とPV数を報告します。 生まれて初めてブログに触れた超初心者のわたしですがこの3ヶ月間楽しみながらブログを書き続けられているので向いているかもしれません。 PVも増え「誰か ...
続きを見る