子供がテレビと近くて視力の低下が怖い。
テレビスタンドとも近くどこかぶつけないかヒヤヒヤ。なんて経験はありませんか?
子ども向け動画を流したものなら画面に触れに行きます。。。
子供の探究心は邪魔したくありませんが、「万が一テレビが倒れたら…」「視力に影響はないかな…」という思いで見守っていました。
対策として試しにハイタイプの「テレビスタンド」を設置してみました。
これは「視力と安全対策」に最適解だと思いレビューします!

この記事を読んでほしい人
- 子供のテレビ近すぎ問題をどうにかしたい
- 子供の視力低下が怖い
- ハイタイプのテレビ台のレビューを見たい

Amazonで200万円以上を利用し多くの商品を見てきた筆者がご案内します。
【レビュー】Amazonでハイタイプのテレビスタンドを購入しました

ポイント
- 55インチ用を購入
- 移動できるキャスター付き
- 量販店では数万円するがAmazonだとお手頃価格
- 安っぽくない!
我が家のテレビは55インチと大きいこともあり少し大型のテレビスタンドになりました。
また今後の事を考え移動が簡単にできる車輪が付いているタイプを購入。店頭で販売しているメーカー品は3万円ほどだったので諦めていましたがAmazonで8千円程度で売っていたので即買いでした。
作りも安っぽくなくしっかりしており、色もマットな感じで少し高級感があります。
妻の友人が家に来た際は「これ高かったでしょ!」と言っていたようで何だか少し鼻高々してしまいました笑
いざ組み立て開始!
説明書は英語で書かれていましたが図で充分理解できるように書かれていました。
組み立て時間は30分ほど。
組み立ては2人以上で行うことオススメします!1つ1つの部品が大きいのでサポートが必要です。

後ろのバーが短いので省スペースでも設置可能。また大きなボードは子供の手の届かないように色々置けそうです!
テレビの高さ、ボードの高さも好きな高さに調整できます。
既存のテレビボードも底上げ!
既存のテレビボードは子供をブロックする壁として使おうと思います。
発泡スチロール製のブロック塀を置いて高さを上げキャスター部と干渉がないようにしました。

発泡スチロールといえど侮るなかれ。耐久性はバッチリです。
ですがここで一つ問題が。。。子供は発泡スチロール大好き。。。
日々ガリガリと少しずつ削られて行きます笑
耐久性に問題はないので良しとします(汗) 今のところ子供が揺らしてもビクともしませんよ。
こちらもAmazonで購入。長さが39CMの少し大きいものになります。
完成!子供の視力と安全対策は解決!


テレビスタンドをハイタイプに変えることで子供の近づきすぎ防止に成功!
今までは子供がテレビの画面にタッチできるほど近づけましたが、
これだとテレビに近づいても「高さ」があり問題なさそうです。
我が家のソファは座面が高いのでちょうど良い高さになり、リビングの見た目もオシャレに!我が家で一番喜んでいるのは大人の方かもしれません笑
視力対策・安全対策ができ大きな成果でした。みなさんもぜひ検討してみて下さいね!
改めてまとめです。
まとめ
- ハイタイプのテレビスタンドは子供の視力低下、安全対策になる
- 見た目もおしゃれで大人も嬉しい
他にも子どものお洋服収納でお困りの方へ『つっぱり棒収納術』もご紹介しています。
-
-
【レビュー】キレイに収納上手!押し入れにハンガーラック(つっぱり棒)付けてみた。
押入れのデッドスペースを効率よく使ってキレイに収納したい方必見!アイリスオーヤマのハンガーラック(¥2,000程度)でカンタンに収納上手に! 筆者が実際にレビューしてみました。 この記事を読んでほしい ...
続きを見る