住宅ローン・固定(フラット35)と変動どちらが得?日本にまたバブルが来れば固定金利が有利?

2021年3月20日

住宅ローン・固定(フラット35)と変動どっちが良い?日本にまたバブルが来ると思うなら固定を選んで下さい

多くの方にとって一戸建てやマンションの購入に欠かせない住宅ローン。生涯つきまとう大きな決断なので後悔したくないですよね。住宅ローンにおいて『固定金利(フラット35)』と『変動金利』どちらが得なのか解説していきます。

結論、35年後日本にまたバブル経済のような好景気が来ると思う方は『固定(フラット35)』を選んで下さい。皆さんはどう思いますか?ちなみに個人的な見解ですが私は『変動金利』一択です。

はまやん
はまやん

実際に新築一戸建てを購入した筆者が解説します。

この記事を読んでほしい人

  • 住宅ローンを検討していて『固定金利(フラット35)』と『変動金利」で悩んでいる
  • 将来後悔しないためにしっかり勉強したい

住宅ローン選びは「モゲチェック」



面倒なローンを一括比較!

「モゲチェック」公式を見る

☆ぴったりが見つかる!☆

住宅ローン金利について

住宅を購入するにはほとんどの方が利用する住宅ローン。税制優遇のメリットも大きく自宅を購入される方は一度は検討すると思います。まず『固定』と『変動』それぞれの金利上のメリット・デメリットについて触れておきます。

固定金利(フラット35)

メリット
  • 35年間一定の金利で借り入れすることができ毎月の返済額が同じであるため先を見通しやすい
  • 金利上昇による影響を受けない
デメリット
  • 返済の早い時期(約15年くらい)は変動金利に比べ金利が高い

変動金利

メリット
  • 返済の早い段階では固定金利に比べ金利が安い
デメリット
  • 毎月の返済額が増える可能性がある
  • 金利上昇の影響を受ける

固定金利と変動金利のシュミレーション

今回は住宅保証機構の住宅ローンシュミレーションにて計算しました。

前提条件

  • 借入額:3,000万円
  • 期間:35年
  • 金利:固定1.3% 変動0.5%(5年おきに0.25%上昇)

5年置きの推移

・1年目:(固定)1.3%-(変動)0.5%=(差額)-0.8% 変動が有利

・5年目:(固定)1.3%-(変動)0.75%=(差額)-0.55% 変動が有利

・10年後:(固定)1.3%-(変動)1%=(差額)-0.3% 変動が有利

・15年後:(固定)1.3%-(変動)1.25%=(差額)-0.05% ほぼ同じ

・20年後:(固定)1.3%-(変動)1.5%=(差額)+0.2% 固定が有利

・25年後:(固定)1.3%-(変動)1.75%=(差額)+0.45% 固定が有利

・30年後:(固定)1.3%-(変動)2%=(差額)+0.7% 固定が有利

・35年後:(固定)1.3%-(変動)2.25%=(差額)+0.95% 固定が有利

返済の早い期間15年くらいまでは変動金利が圧倒的に有利となりますがそれ以降は固定金利が有利という結果になりました。

ここで大切なのは『総利息額』です。金利というのは元本が大きければ大きいほど支払額が多くなります。元本の大きい返済の早い段階で1年目0.8%の差額はかなり大きいものになっていきます。つまり約15年間、固定金利(フラット35)は多い元本に高い金利、変動金利は多い元本に安い金利となり総利息額が変わってきます。

結果は下の表になります。

住宅ローン・固定(フラット35)と変動どちらが得?日本にまたバブルが来れば固定金利が有利?
プランA:固定金利(フラット35) プランB:変動金利 / 住宅ローンシュミレーション:住宅保証機構株式会社

◆総支払額◆

固定金利:3,735万円

変動金利:3,460万円

その差額300万円以上、変動金利が有利という結果になりました。

変動金利の方がお得と言えそうですね。

固定金利(フラット35)と変動金利がイコールになるとき

まず店頭金利と適用金利について知っておく必要があります。店頭金利とは銀行がこの金利で貸しますよ。という金利です。また適用金利とは通期割引後、実際に適用される金利のことです。

(店頭金利)2.475%-(通期割引)1.975%=(適用金利)0.525%

固定金利(フラット35)と変動金利がイコールになるとき35年後の変動金利が適用金利4%であることが条件になります。この適用金利4%の店頭金利は5.95%になりますのでまさに日本がバブル真っ只中の時期になります。

住宅ローン・固定(フラット35)と変動どちらが得?日本にまたバブルが来れば固定金利が有利?
出典:住宅金融支援機構

筆者の答え!現状、変動金利がお得

35年後に日本にバブルが再来すると思う方は固定金利(フラット35)を、そうは思わない方は変動金利を選んでみてください。つまり変動金利は返済の最初の元本が多いとき金利が低く、返済の最後は金利が高いと言えども元本が少ないため固定金利(フラット35)よりも総利息額で有利になる。

また固定金利(フラット35)のほうが有利になる条件は日本に再度バブル経済のような好景気の時まで金利が上昇することとわかりました。

みなさんはまた日本にバブル経済のような盛り上げりが再来すると思いますか?ぜひご自身でもよく検討してみてくださいね♪

ちなみに、住宅ローンの審査申し込みはできるだけ多くの会社へ出すことをオススメしています。「もっと良い条件があったかもしれない」と後悔しないために出来るだけ多くの会社へ審査を出したいものです。「モゲチェック」からなら無料で複数社を比較でき1度の入力で一括で申し込み完了!

住宅ローン選びは「モゲチェック」



面倒なローンを一括比較!

「モゲチェック」公式を見る

☆ぴったりが見つかる!☆

▶持ち家と賃貸住宅のコスパについて考えたことはありますか?

【コスパはどっち】賃貸と持ち家
【コスパはどっち】賃貸と持ち家。人生という長い目で考えてみよう。まずは簡単シュミレーション

結局コスパはどっち?あくまで個人的な見解ですが生涯コストの観点から見た『賃貸 VS 持ち家』に決着を付けました。どちらもメリット・デメリットがあります。あなたのライフスタイルに合わせた最良の選択をしま ...

続きを見る

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

2025/6/16

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

ワイン愛好家にとって、適切な温度と湿度でワインを保管することは極めて重要です。そんな中、高い性能とコストパフォーマンスを兼ね備えた「WIE ワインセラー」が注目を集めています。本記事では、この製品の魅力を徹底的に解説し、他社製品との比較や実際の使用レビューをもとに解説します。 リンク WIEワインセラーの特徴と魅力 WIEワインセラーは、省エネ性、静音性、温度管理の正確さ、そしてコンパクトさを兼ね備えた家庭用ワインセラーです。日本の住宅事情にもフィットするサイズ感とデザインで、機能面でも妥協がない点が多く ...

ReadMore

Anker Eufy RoboVac G30 徹底レビュー|高性能・コスパ最強のロボット掃除機を選ぶならこれ一択!【2025年最新版】

2025/6/16

Anker Eufy RoboVac G30 徹底レビュー|高性能・コスパ最強のロボット掃除機を選ぶならこれ一択!【2025年最新版】

忙しい毎日の中、掃除の手間を減らしたい――そんな現代人に最適な家電が「ロボット掃除機」です。その中でも注目されているのが、Ankerが手がけるEufyブランドの「RoboVac G30」。Wi-Fi対応・スマートナビゲーション搭載で高精度な掃除を実現しながら、価格は他社のハイエンド機種より抑えめ。この記事では、RoboVac G30の使用レビューから競合製品との比較、最適な活用シーン、よくある質問まで、徹底的に解説します。 リンク RoboVac G30の基本スペックと注目ポイント RoboVac G30 ...

ReadMore

「不用品回収ならアールクリーニング一択」|業界最安&高満足度で選ばれる理由を徹底解説【東京都・神奈川・埼玉・千葉対応】

2025/6/16

「不用品回収ならアールクリーニング一択」|業界最安&高満足度で選ばれる理由を徹底解説【東京都・神奈川・埼玉・千葉対応】

引越しや片付け、リフォーム、遺品整理などで発生する大量の不用品の処分方法に悩んでいませんか?そんな時に頼れる存在が、不用品回収業者です。中でも注目を集めているのが「アールクリーニング」。 業界最安値に挑戦し、追加費用なしの低価格、さらに清掃サービスも提供してくれる優良業者です。この記事では、アールクリーニングの特徴・サービス内容・料金プラン・利用者の評判まで徹底的に解説します。 【不用品回収】業界最安値に挑戦中!作業実績20万件突破 アールクリーニングの基本情報と強み アールクリーニングは、累計20万件を ...

ReadMore

「Fire HD 10 タブレットは買うべき?|おすすめ用途・口コミ・他社タブレット徹底比較」【2025年最新レビュー】

2025/6/9

「Fire HD 10 タブレットは買うべき?|おすすめ用途・口コミ・他社タブレット徹底比較」【2025年最新レビュー】

大画面・高解像度・手頃な価格。この3つの条件を満たすタブレットを探している方におすすめなのが「Amazon Fire HD 10」。1080pフルHDの大画面で動画視聴や電子書籍が楽しめ、コストパフォーマンスにも優れています。この記事では、Fire HD 10の魅力、他機種との比較、利用シーン別の使い方などをくわしく解説!購入前の判断材料にしてください。 リンク Fire HD 10の基本スペックと特徴 Fire HD 10は、Amazonのサービスと親和性が高く、コストパフォーマンスに優れたタブレットと ...

ReadMore

「GTRacing ゲーミングチェア GT002F」徹底レビュー|快適なデスクチェア選びに迷ったらこれ一択!【2025年最新版】

2025/6/9

「GTRacing ゲーミングチェア GT002F」徹底レビュー|快適なデスクチェア選びに迷ったらこれ一択!【2025年最新版】

長時間のデスクワークやゲームプレイが当たり前になった今、快適なチェア選びは作業効率や健康に直結する重要な要素です。そこで注目されているのが「GTRacing ゲーミングチェア GT002F」。高級感のあるPUレザー、リクライニング機能、オットマン付きで圧倒的なコストパフォーマンスを誇るモデルです。本記事では、GTRacingチェアの魅力や口コミやレビュー、競合製品との比較などを詳しくご紹介します。初めてのゲーミングチェア選びにも役立つ情報満載です! リンク GTRacing ゲーミングチェア 「GT002 ...

ReadMore