那覇市おもろまちの新築マンションの諸費用はいくら掛かるのか?準備するべき金額をご紹介します

2021年2月11日

那覇市おもろまち新築マンション諸費用

那覇市おもろまちは沖縄県では言わずと知れた一等地。バス・モノレールなど交通の利便性も高く空港とのアクセスもバッチリだ。まさに沖縄のセンターエリアであり自在なライフスタイルを彩る事ができるだろう。

マンションの価格は検索すればすぐ出てくるはずなので、この記事では沖縄県で最も地価の高い那覇市おもろまちの新築マンション購入時の諸費用がいくらかかるのかを深堀りしたいと思います。

はまやん
はまやん

2021年に筆者が実際に現地(那覇市おもろまち)で内見し見積もりを取得しました。

無料!持ち家の一括資料請求

公式サイトで見る

☆ 全国対応できっと見つかる ☆

この記事を読んでほしい人

  • 那覇市おもろまちの新築マンションの諸費用を知りたい
  • マンションのメリット・デメリットを知りたい

那覇市新都心の新築マンションの相場

那覇市おもろまちの新築マンションの諸費用はいくら掛かるのか?

沖縄県の地価は年々高騰を続けており特に那覇市においては投資物件や収益物件、またセカンドハウスとして県外や海外のアッパークラス以上の方が良く購入されるそうです。沖縄県民の平均年収は300万円前後ですので地元民には到底手が届きません。

那覇市新都心

相場

5,000万〜1億

立地や平米数、設備などでも大きく異なりますがこの価格帯に落ち着きます。県内で最も土地単価の高いエリアになります。高い所では1坪200万円にもなります。by『土地代データ』

那覇市おもろまちの新築マンションの諸費用はいくらか

那覇市おもろまちの新築マンションの諸費用はいくら掛かるのか?

前提条件

  • 那覇市おもろまち
  • 4LDK
  • 約85cm2 
  • 分譲価格 約6,000万円
  • 駐車場2台契約
  • ローンで購入

諸費用概算

  • 手付金 ¥1,000,000
  • 銀行関連費 ¥1,100,000
  • 登記費 ¥396,000
  • 固定資産税 ¥30,000
  • 管理費等(2ヶ月分)¥18,000
  • 修繕積立金(2ヶ月)¥11,800
  • 事務手数料 ¥60,000
  • 修繕積立基金 ¥422,000
  • 管理準備金 ¥15,000
  • 駐車場代(2台) ¥14,000

合計 ¥3,066,800

憧れのマイホーム・価値ある資産を手にするにはやはり大きなお金が必要になるようです。それでも大きなメリットもあります。

マンションのメリット

  • 一戸建てより割安に都心エリアに住める
  • 耐用年数が長く資産価値も高い(将来、売却や賃貸がしやすい)
  • 土地が区分所有のため一戸建てに比べ固定資産税が安い
  • 気密性が高い
  • セキュリティがしっかりしている
  • 住民同士のネットワークがある

マンションのデメリット

  • 上下左右の物音、プライバシーの問題がある
  • 管理費や駐車場代が毎月掛かる
  • リフォームに制限がある(管理規定に従わなければならない)

まとめ

那覇市おもろまちの新築マンションの諸費用はいくら掛かるのか?

那覇市おもろまちに新築マンションを購入する場合、諸費用だけで300万円以上掛かる事が分かりました。決して安い金額ではありませんが夢のマイホームまたは資産なのでしっかり前準備しましょう。

一般的にマンション購入は人生において最も大きな買い物になります。今後のご自身やご家族のライフプランをしっかり練り、豊富な資金を準備し憧れの生活を手に入れましょう。

無料!持ち家の一括資料請求

公式サイトで見る

☆ 全国対応できっと見つかる ☆

▶あわせて読みたい

【住宅ローン審査】落ちる理由と対策。申請前にやっちゃいけない事があるのご存知でした?

こんにちわ、はまやんです。 人生に一度っきりの住宅ローン分からない事も多いですよね。私もそうでした。 2020年9月に新築一戸建てを購入した筆者が解説します。 住宅ローン審査の流れ 住宅ローンの審査に ...

続きを見る

【エコバックス】ECOVACS DEEBOT N20 PRO PLUS 徹底レビュー|神コスパ静音ロボット掃除機【自動ゴミ収集で手間いらず】

2025/10/28

【エコバックス】ECOVACS DEEBOT N20 PRO PLUS 徹底レビュー|神コスパ静音ロボット掃除機【自動ゴミ収集で手間いらず】

毎日の掃除、大変ですよね。特にペットがいると抜け毛の掃除が追いつかないと感じていませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、エコバックスのロボット掃除機「DEEBOT N20 PRO PLUS」です。 8000Paの強力吸引、水拭き対応、そして自動ゴミ収集ステーションまで搭載しながら、手の届きやすい価格を実現した神コスパモデル。その実力を徹底解説し、掃除ストレスを減らすポイントを紹介します。 リンク ECOVACS DEEBOT N20 PRO PLUSの概要とコスパの魅力 エコバックス DEEBOT N2 ...

ReadMore

指輪1つで健康管理!日本製スマートリング【SOXAI RING 1】

2025/10/28

【SOXAI RING 1】指輪1つで健康管理!日本製スマートリング

健康志向だけれど忙しくて自分の体調管理が疎かになりがちな方に朗報です! スマートウォッチより手軽で24時間装着できるスマートリングをご存知でしょうか? 日本発のスマートリング「SOXAI RING 1(ソクサイ リング ワン)」なら、指輪をはめるだけで睡眠から日中の活動まで様々な健康データを自動で記録できます。 本記事では話題のSOXAI RING 1について、機能や使い方、価格、口コミ、さらには競合製品との比較まで徹底解説します。 リンク リンク スマートリング「SOXAI RING 1」とは?日本初の ...

ReadMore

2025/8/20

🏝

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

ReadMore

自宅の庭が癒し空間に変わる!アイガーデン ウッドデッキ徹底レビュー

2025/10/28

自宅の庭が癒し空間に変わる!アイガーデン ウッドデッキ徹底レビュー

戸建ての庭やベランダをもっと快適にしたい――そんな思いを叶えてくれるのが「アイガーデン igarden ウッドデッキ 60系 ナチュラル 3点セット」です。腐らない人工木でできたこのウッドデッキは、デザイン性と機能性を兼ね備えており、手軽に設置できる点も魅力。本記事では、実際の使用感や競合製品との違い、長期使用レビューやDIYの注意点、購入ガイドまで、徹底的に掘り下げてご紹介します。 リンク アイガーデン ウッドデッキの特徴と優位性 アイウッドとは?耐久性と環境性能に優れた次世代素材 アイガーデンのウッド ...

ReadMore

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

2025/10/28

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

ワイン愛好家にとって、適切な温度と湿度でワインを保管することは極めて重要です。そんな中、高い性能とコストパフォーマンスを兼ね備えた「WIE ワインセラー」が注目を集めています。本記事では、この製品の魅力を徹底的に解説し、他社製品との比較や実際の使用レビューをもとに解説します。 リンク WIEワインセラーの特徴と魅力 WIEワインセラーは、省エネ性、静音性、温度管理の正確さ、そしてコンパクトさを兼ね備えた家庭用ワインセラーです。日本の住宅事情にもフィットするサイズ感とデザインで、機能面でも妥協がない点が多く ...

ReadMore