建売住宅の内覧チェックポイント!後悔しないため見学時に確認したいリスト。

2021年2月18日

建売住宅のチェックポイント

近年、不安定な社会や環境情勢を受けタワーマンションから一戸建て住宅へ需要がシフトしつつある。そこで手軽に即入居も可能な建売住宅を購入する際にチェックすべきポイントをご紹介したいと思う。

人生における最大の買い物である住宅購入、後悔しないように事前にチェックしましょう。

はまやん
はまやん

2020年に新築一戸建てを購入した筆者が解説します。

この記事を読んでほしい人

  • 建売マンション・一戸建ての内覧する際のチェックポイントを知りたい
  • 住宅購入で後悔したくない

無料!持ち家の一括資料請求

公式サイトで見る

☆ 全国対応できっと見つかる ☆

なぜ住宅を購入したいのか理由をハッキリさせる

建売住宅のチェックポイント

私もそうでしたが、一戸建て住宅を購入する際に色んな物件を見てあれも良いこれも良いねと話している内に当初の軸がブレてしまう事があります。あなたのご家庭ではなぜ一戸建てが必要なのか、ほしいのかハッキリさせるべきです。軸がブレてしまうとノリで決めてしまい誤った選択をしてしまう可能性もあります。

良くご家族と話し合いじっくり考えましょう。

業者選びについて

建売住宅のチェックポイント

「仲介業者」ではなく「売り主」の物件を選ぼう

WEB広告やチラシなどの問い合わせ先が売り主になっているという事はその後の連絡も取りやすく、自社製品の事ですので知識を持っている営業マン多く、真摯に対応してくれるはずです。

また、みなさんは「仲介手数料」という言葉を耳にしたことがあると思います。私の担当営業マンがこっそり教えてくれましたが仲介業者から購入すると住宅に関しても実はいくらか手数料が発生しています。しかし私の場合、一戸建て建売住宅を20軒以上内見・見積もりを取りましたが、見積書などには明記される事はありませんでした。

土地の仕入れ・施工・販売・アフターフォローまでひとつの業者が行っているのが望ましい

土地の仕入れから施工・販売・アフターフォローまで一貫してひとつの業者が行っているのが望ましいです。

・土地の仕入れ:住まいの利便性を考慮した地域選びになっていることが多い。そもそも建売を作る業者は土地の仕入れで個人に比べ有利です。また施工前に地盤・地質調査を行っている事が多く安心できる。

・施工・販売・アフターフォロー:施工部門と営業部門との連携が取れている事で住宅に対する責任感も強く、引き渡し後も真摯な対応をしてくれる。面倒な書類関係も業者が用意してくれる。

建売住宅の保証について

建売住宅のチェックポイント

保証についてもしっかり確認しておきましょう。一般的に一戸建ては5〜10年置きにメンテナンスが必要と言われています。私は木造瓦葺き屋根を購入しましたので5年置きに床下などのシロアリ対策と10年置きに屋根の状態確認などを業者が行います。私の購入した業者は有償メンテナンスとなりますが継続して見てもらう事で最大35年間の保証があります。

それだけ業者が責任を持って向き合ってくれている姿勢も伝わります。

内覧でのチェックポイント

建売住宅のチェックポイント

内覧ではついついテンションが上がってしまい大切な所を見逃してしまった。なんて後悔がないように冷静に細かくチェックしていきましょう。

駐車スペース、面する道路

建売住宅のチェックポイント

クルマが必須な地域にお住まいの方は必ずチェックしてください。駐車スペースの幅・奥行き・駐車のし安さ。また駐車場と面する道路の幅は充分か?(6mあれば充分)

日々の生活に直結しますのでとても重要です。

水はけ(庭・駐車場)排水はしっかり考えられているか

建売住宅のチェックポイント

近年、集中豪雨・ゲリラ豪雨のように短時間に大量の雨が降り道路が冠水してしまう事があります。住宅も同じで適切な排水設計がされているかチェックします。

素人目線ではありますが、敷地内に排水マスがあるかどうか見てください。可能であれば大雨の翌日に現地を見に行ってみるのも良いかもしれません。

屋根からの排水はしっかり地上まで取れているか、排水パイプの向きは問題ないかもチェックしましょう。20軒以上の建売住宅を内見してきましたが駐車場のど真ん中に水が流れるような作りの所もありました。生活に大きな支障はないとは言えせっかくの「一戸建て」ですから妥協はしたくないですよね。

キッチン・浴室・洗面台・トイレなどの水回り

建売住宅のチェックポイント

よくトラブルが多いのは水回りと聞きます。浴室・トイレ・キッチンの床材や壁材は防水性の素材かどうか。水漏れはないかなどチェックしましょう。またキッチンや脱衣所の収納は充分か、室内物干しスペースは充分かなども大切ですね。

個人的にはキッチンのパントリーは必須だと思います。たくさん収納できるという面もありますが突然の来客でもとりあえずパントリーに隠せるためスッキリした状態でお迎えできます。

フローリング

建売住宅のチェックポイント

内見の際はスリッパで案内されることが一般的なため実際住み始めてからフローリングの感触が合わなかった。という方もおりましたので必ず触って確認しましょう。また色は部屋の明るさ、角度でも見え方が変わるのでご注意ください。

玄関周り

建売住宅のチェックポイント

玄関の広さ、靴箱収納は充分か、子育て世代であればベビーカーを仕舞えるスペースはあるかなどチェックします。

コンセント

建売住宅のチェックポイント

とても重要なチェックポイントになります。建売住宅はプロの手によって基本的に快適な設計がされていますがコンセントの位置は足りているか、必要な場所にあるかどうか確認しましょう。この時ついでにテレビ線の位置も見ておくと購入後の家具の配置イメージもつきやすくなります。

庭や駐車場のコンセントの位置確認も忘れずに行います。外の照明やバーベキューなどで電気を使う際をイメージし適切な位置にあるかチェックします。

窓の外

建売住宅のチェックポイント

隣の家が隣接している場合、窓の外は必ずチェックします。外から中が丸見えになっていないか、高い建物はないか、日当たりは充分か、西日はどこから入るかなど。

外に物干しスペースがある場合はそこの方位もチェックすべきポイントです。北向き以外が望ましい方位になります。

ドア

建売住宅のチェックポイント

ドアを開けても充分なスペースがあるか。家具を配置した時に引っかかたりしないか調べましょう。ドアの材質、気密性はしっかりしているかも見ておきます。

まとめ 建売住宅は基本的にしっかり作られている

建売住宅のチェックポイント

建売住宅を購入する際のチェックポイントは意外とたくさんありますが、後悔しないため1番の判断材料はご家族・ご自身の「住みやすさ」「納得できる」かが重要だと思います。建売住宅は安いから質が低いなどとしばしば言われますがそんな事はありません。業者・ハウスメーカーがしっかり考え作られています。住宅の質に関しては施工を委託される業者の現場監督など個人レベルで異なる為、住宅一つ一つに個体差があるのも事実。しかしそれは注文住宅でも同じ事です。ちなみにセレブの住宅に対する悩みは「トイレまでが遠い」「プールがすぐ汚れる」などのようです。笑っちゃいますよね。どんなにお金を掛けても結局のところ悩みは尽きません。パーフェクトな家はない、これなら納得できる・満足できると割り切る事も大事だとワタシ個人は感じています。

無料!持ち家の一括資料請求

公式サイトで見る

☆ 全国対応できっと見つかる ☆

【関連】住宅ローン・固定(フラット35)と変動どちらが得?日本にまたバブルが来れば固定金利が有利?

住宅ローン・固定(フラット35)と変動どっちが良い?日本にまたバブルが来ると思うなら固定を選んで下さい
住宅ローン・固定(フラット35)と変動どちらが得?日本にまたバブルが来れば固定金利が有利?

多くの方にとって一戸建てやマンションの購入に欠かせない住宅ローン。生涯つきまとう大きな決断なので後悔したくないですよね。住宅ローンにおいて『固定金利(フラット35)』と『変動金利』どちらが得なのか解説 ...

続きを見る

【火災・地震保険】一括お見積もりサイトおすすめ3選。無料?特徴は?どんな人に向いてる?

【火災・地震保険】一括お見積もりサイトおすすめ3選。無料?特徴は?どんな人に向いてる?
【火災・地震保険】一括お見積もりサイトおすすめ3選。無料?特徴は?どんな人に向いてる?

マンションや一戸建て住宅を購入したら必ず加入するのが「火災保険・地震保険」です。 しかし保険会社の数も多く、各社たくさんプランを出しており正直なところ何が自分に最適なのかとても分かりづらい。この面倒な ...

続きを見る

2025/3/11

ダミー

ダミー

ReadMore

【初回特典あり】4/1開業予定!ホームページ大幅リニューアル中!

2025/3/10

ホームページ大リニューアル中!

ホームページ大幅リニューアル中です!「はまウェブ」では、以下の対応はもちろんご要望に合わせたデザインやカスタマイズも行っております。 「はまウェブ」は、「現役ブロガー・アフィリエイター」の管理人がアクセス数・問い合わせ率・成約率アップを全力でサポートします。生まれも育ちも沖縄のおせっかい管理人のきめ細かい支援で高品質なホームページ作成をお約束します。ブロガーとして、数百におよぶ商品・サービスに触れてきたからこそできる「心揺さぶるライティング」であなたのビジネスの「魅力」を無限に広げます。

ReadMore

子育て世帯必見!火災保険を活用して教育資金や急な出費をカバーする方法

2025/1/26

子育て世帯必見!火災保険を活用して教育資金や急な出費をカバーする方法

子育て世帯では、教育費や予期せぬ出費が家計を圧迫することがよくあります。特に進学準備や日常的な学費、大学までにかかる費用は大きな負担になります。さらには予測不可能な医療費や修繕費など、家計に余裕を持たせるのは簡単ではありません。 しかし、火災保険を上手に活用することで、こうした金銭的な負担を軽減できるかもしれません!一戸建てやマンション、賃貸や店舗経営者の方も利用でき検討の余地ありです。 結論、「損害保険診断士協会」の火災保険の申請サポートがおすすめです。あなたの家計を支える新たな手段になるかもしれません ...

ReadMore

バーカウンター・チェアで自宅や店舗をおしゃれ空間に | NEITS-ネイツ | YOUNUOKE

2025/1/23

バーカウンター・チェアで自宅や店舗をおしゃれ空間に | NEITS-ネイツ | YOUNUOKE

自宅や店舗をおしゃれなワンランク上の空間にしたい方必見! 兼ねてより筆者はLDKにドデカいダイニングテーブルを置く事に疑問を持っていました。(良いんだけどおしゃれじゃない!)なので思い切ってバーカウンターにしてみました!レビューが参考になると嬉しいです! 結論、おしゃれなのはもちろんの事、子供の手が届かない高さなのでPC作業や勉強に集中でき、背面収納が豊富でお尻拭きやおむつのストックなどを見えないように隠せ実用性もバッチリ!妻も大満足でした。 木目の味わい深さとマットなブラックがあなたの空間もおしゃれにし ...

ReadMore

【レビュー】コールマン(Coleman) リクライニングチェア | インフィニティチェアマックス

2024/8/1

【レビューColeman インフィニティチェアマックス】究極のリラックス体験を味わう!

非日常の癒しを日常にできるアイテム。それがコールマン(Coleman)の最上位グレードのリクライニングチェア。「インフィニティチェアマックス」だ。多くのサウナ施設で採用され存在を知っている人も多いと思う。そんな方にもおさらいを含めメーカーが「雲の上の座り心地」と謳う、その真意を確かめていこう! 自宅のお庭やベランダ、キャンプ、サウナ等で究極の「リラックス」を味わいたい方にガチおすすめ。 結論、座り心地は文句なし!コスパも満足で折り畳めて持ち運び便利。しかしひたすら重い。それでもこの癒しは中々味わえないので ...

ReadMore