腰を痛めている方やシニアの方など身体を屈めて足の爪を切るのに苦労されてないでしょうか?
「頑張ってしまい無理な体制を取ると余計に腰を痛めてしまう」原因になるかもしれません。
この少し変わった形の爪切りであれば小さな動きでラクに足の爪も切ることができます。それなりにお値段はしますが大人の高級品として1本持っておくのもいかがでしょうか?
体格の良い方にもおすすめの商品と言えます。
この記事を読んでほしい人
- 高級でも上質な爪切りを探している
- 腰に負担を掛けない爪切りがほしい
- シニアでも使える爪切りが良い
- 体格の良い人向けの爪切りを探している

はまやん
Amazonで年間50万円以上を利用し多くの商品を見ている筆者が解説します。
定価「9,900円(税込)」ですがAmazonだと「5,000円代」で発見!
リンク
「カイショー」ユニバーサル爪切り
腰に負担を掛けない特殊な角度になっており実用的なのはもちろん。手に馴染みやすい美しいデザインと質の高さも人気のようです。
メリット・デメリット
メリット
- 身体をあまり屈めなくて良い
- 分厚い足の親指の爪もラクに切れる
- デザインが美しい
デメリット
- 価格が少々お高め
- 特殊な形状をしている為「慣れとコツ」が必要
口コミ・評判
股関節を痛めて、身体を屈めて足の爪を切るのが辛かったので、何かよいものはないかといろいろ探していました。
身体を大きく屈めなくても切りやすく大変重宝しています。
滋賀県・T・Sさん
従来の爪切りより足の爪が切りやすいのは確かです。
ただ値段が少し高いような気がしますね。
Amazonより
厚目の爪が良く切れます。刃の間がもう少しだけ開くともっと使いやすいかなと思います。
Amazonより
サクサクと切れてとて見気持ちがいいです。ただ、もう少し柄が長いとよい共もいます。年を取ると腰を曲げるのが大変です。
Amazonより
思ったほど切りやすくない。爪を引っ掛けるように切るのに多少のコツがいる。良く切れるが足の指を傷つける恐れがある。
Amazonより
素晴らしい切れ味で申し分ありません。
大切に使いたいと思います。
Amazonより

はまやん
腰への負担軽減や足の分厚い爪の切りやすさは高評価といえそうです。
しかし、使い方に少しコツがいるようなのでココは判断が分かれる所ですね。
まとめ 慣れとコツが必要だが良質な爪切り
「カイショーのユニバーサル爪切り」は腰を痛めずに足の爪を切りやすい高品質な爪切りだと分かりました。
しかし普段使っている爪切りとは異なる特殊な形状と角度があるため、実際の使用にはコツが必要なのでご注意を。
お値段も大人の高級品とも言える一品ぜひ手元に置いてみませんか?
使いこなせば腰への負担を軽減でき快適な日々を送れそうです。
また体格の良い方にもおすすめですね!
▶定価「9,900円(税込)」ですがAmazonだと「5,000円代」で発見しました。
リンク
▶難聴でお困りの方へ。テレビの音量で誰にも迷惑を掛けないスピーカー!
-
-
【口コミ・評判】ミライスピーカー・ホーム。難聴でお困りの方・テレビが聞こえづらい方へ
日本人の9人に1人が難聴と言われる現代社会。さらに65歳以上になると3人に1人は難聴を自覚し始めるとも言われています。 家族とテレビを見ていても「言葉が聞き取れない」「家族との会話に入れない」なんて事 ...
続きを見る
2023/9/20
【レビュー】カシオーク | 必要なのはこれだけ | GM-B2100D-1AJF
カシオのGショック人気シリーズのフルメタル版、通称「カシオーク」のシルバー(GM-B2100D-1AJF)を購入しましたのでレビューします! 以前はカシオのGスティールシリーズを使っていましたが乗り換えです。 結論、高級感やデザインのカッコ良さはもちろん機能面も良し。ソーラーのため電池交換不要で仕事もプライベートもこれだけあれば良いと思える商品でした。 自動巻き腕時計の購入を考えている方にも響く時計だと思います。価格も割とリーズナブル。 リンク はまやん Amazonを年50万円以上、累計200万円以上利 ...
ReadMore
2023/9/4
【レビュー・口コミ】SALONIA サロニア | スピーディーイオン ドライヤー | 速乾・コスパ良し
ドライヤーでこんな悩みはありませんか? 「乾くのが遅い」「熱くなりすぎる」「乾燥ダメージを抑えたい」コスパの良いドライヤーがほしい… 2年連続ヘアサロン売上No.1のサロニアがおすすめ。 実際に購入し体感してみました。口コミもまとめていますのでご参考に! 結論、有名メーカーほどの性能はないが大風量・速乾・髪へのダメージカットをコスパ良く網羅したい方にとっては丁度良いドライヤー! はまやん Amazonで年間50万円、累計200万円以上を利用している筆者が解説します! この記事を読んでほしい人 大風量・速乾 ...
ReadMore
2023/9/4
【おすすめレビュー】コールマン | インスタントバイザーシェードⅡ | タープテント迷ったらコレ!
キャンプ・レジャーなどのお出かけに欠かせないタープテント。 今回、「コールマン(Coleman)インスタントバイザーシェードⅡ/Mグレージュ」を購入しましたのでレビューします。 私は庭でBBQ用で購入しました。結論「コスパ良く作りも頑丈で、持ち運びも便利」でオススメできそうです。さすがコールマン! この記事を読んでほしい人 どんなタープテントを購入すれば良いか分からない方 コールマンのバイザーシェードを買おうか悩んでいる方 キャンプ、子供のプールなど日よけ・雨よけアイテムをお探しの方 はまやん Amazo ...
ReadMore
2023/8/28
田舎の空き家はリスクあり?リスクの種類と処分方法
急に実家を相続されたり、長い間処分に困っていませんか?すごく悩ましい問題ですよね。 田舎と言えど、空き家を所有していると様々なリスクがあります。 しかし、実際にどうすれば良いか、不動産のことは分からないよ。という方も多いと思います。 そこでリスクを認識して、的確な処分方法を把握する事が大切になってきます。 はまやん 田舎の実家を相続したは良いが、活用法がなくどうしたら良いか分からず放置しがちですよね。 目次1 田舎に空き家を所有するリスク1.1 管理費用の負担1.2 建物の劣化1.3 税金や保険料の負担1 ...
ReadMore
2023/5/16
【考察】JCB ザ クラス インビテーション | 条件は? | 年間200万円以上?
JCBカード利用歴10年目になる2023年1月にJCB THE CLASS(ザ クラス)のインビテーションが届きました! 残念ながらザ クラスのインビテーションの条件は公式には不明でもどかしい方も多いはず。 これからザ クラスを手に入れたい!という方のために筆者がどのようにカードを使ってきたかご紹介したいと思います。 結論、筆者の考察としてはJCB THE CLASS(ザ クラス)の条件は、3年以上・200万円以上利用(通算1,000万円以上)の可能性が高い(プラチナ・JCB GOLD・GOLD THE ...
ReadMore
関連