【出資可能?!】Clubhouseの運営企業Alpha Exploration Co.の株は購入できるのか?株価は?

2021年2月3日

Clubhouse(クラブハウス),Alpha Exploration Co.

現在、日本でも会員数を大きく伸ばしている音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」。国内でもタレントや有名投資家、起業家、アーティストなども会員登録しており話題沸騰中だ。

「Clubhouse(クラブハウス)」は前例のない革新的なサービスでありリモートビジネスを加速させる可能性を大いに秘めている。「SNS」という形態では近年、急成長したTwitterやFacebookが記憶に新しいだろう。そこでClubhouse(クラブハウス)の運営企業であるAlpha Exploration Co.の株を買いたいという声が多く聞かれた為、買えるかどうか調べてみました。

結論、いつ上場かは不明ですが専用サイトから100ドル(約1万円)から出資可能と判明しました。



Clubhouse(クラブハウス)とは

【出資可能?!】Clubhouseの運営企業Alpha Exploration Co.の株は購入できるのか?株価は?

entrepreneurによるとClubhouse(クラブハウス)は2020年5月にリリースされ招待制にも関わらず2020年末には60万人を超えるユーザーが登録したそうです(2021年2月現在、全世界で200万人以上)

Alpha Exploration Co.によると「世界中の人々が話し、物語を語り、アイデアを発展させ、友情を深め、世界中の興味深い新しい人々と出会うことを可能にする、音声に基づく新しいタイプのソーシャルプラットフォーム」としています。様々なテーマのチャットに自由に出入りでき、「話を聞く」か「会話に入る」かどちらかを選べます。飲み会の席やパーティーをイメージして頂くと分かりやすいかと思います。

Clubhouse(クラブハウス)は誰が作ったのか?

PaulDavisonとRohanSethという人物がアプリを開発しました。CNBCによると、当時のユーザー数はわずか1,500人でしたが、注目が集まり5月までに約100億円の価値付いたとのこと。 本当にすごいですね。

Clubhouse(クラブハウス)の招待状はどのように入手するのか?

現在は招待なしでクラブハウスに参加することは不可能です。ただiPhoneユーザー(ios端末)の場合は、アプリをダウンロードしてユーザー名を事前に予約することが可能です。しかし、同社の計画では割と早期にわたしたちのような一般ユーザーまで浸透させるようです。

なぜ招待制なのか?

その理由はユーザーをゆっくり増やしていく事で、今後多くの人が参加する前に利便性や完成度の高い機能を準備したいという思惑があるそうです。今のところ焦って招待をもらう必要はなさそうですね。

また「できるだけ早い段階で世界中の人々に利用できるように取り組んでいます」とアプリの説明にもうたわれています。

▶Clubhouse(クラブハウス)とは?

Clubhouse(クラブハウス)招待制の音声SNS。TwitterやFacebookとは違う!

Clubhouse(クラブハウス)は招待制というクローズドな性質を持っておりこれまであまり注目されてこなかったが今年に入ってから日本でも有名人やタレントが始め出し水面下で大きな話題となっています。Cl ...

続きを見る

運営企業Alpha Exploration Co.の株は買えるのか?

【出資可能?!】Clubhouseの運営企業Alpha Exploration Co.の株は購入できるのか?株価は?

答えは現状NOです。実はまだ上場されていません。

しかし、急成長している会社であり短期間で60万人のユーザーを獲得しています。2021年2月現在では世界で200万人超え。Clubhouse(クラブハウス)はSNSの今後10年を左右するかもしれないとまで言われておりGumroad(出資会社)のCEOであるSahil Lavingiaは、TwitterでClubhouseが今後10年間で1,000億ドル(10兆円)を超える可能性があるとツイートしました。

Clubhouse(クラブハウス),Alpha Exploration Co.

Alpha Exploration Co.はいつ上場されるのか?

Clubhouse(クラブハウス)が上場されるまではしばらく時間が掛かるかもしれません。まだ明確な発表がされていないので憶測の域ではありますがClubhouse(クラブハウス)のビジネスモデルは職場から自宅までいつでもどこでもできるリモートビジネスです。今後、通信技術市場への前例のない打撃を与える可能性があります。TwitterやFacebookのように大注目されることは間違いなさそうです。

似た名前の別企業があるのでご注意を!

【出資可能?!】Clubhouseの運営企業Alpha Exploration Co.の株は購入できるのか?株価は?

「Clubhouse」「Alpha Exploration Inc(カナダ)」という似た名前の別の上場企業があります。誤って購入しないようにご注意ください。「Clubhouse」はソフトウェア・テクノロジー関連銘柄になります。「Alpha Exploration Inc(カナダ)」は地質調査や探鉱関連の会社です。

音声SNSのClubhouse(クラブハウス)と混同しないように気をつけましょう。「Alpha Exploration co.」が正しい表記になります。

混同しないように注意!

Clubhouse:ソフトウェア・テクノロジー関連銘柄

Alpha Exploration Inc:地質調査、探鉱関連銘柄

Clubhouseの運営企業Alpha Exploration Co.への出資は可能!

Gumroad(ガムロード)という米国の出資会社のオンラインサイトを通じてAlpha Exploration Co.への出資が可能と判明しました。最低1万円から出資可能で住んでいる地域や保有資産額に関係なく参加可能のようです。

しかし残念ながら現在は目標である500万ドル(5億)に到達しているためこれから出資に参加するには「順番待ちリストに追加」する必要があります。しかし3/16時点ですでに7,000人以上の順番待ちが発生しているようです。

下記のTwiterの「Sahil」は出資会社GumroadのCEOを務める人物

https://twitter.com/shl/status/1371674672102731776
まとめ
  • Gumroad(ガムロード)を通してAlpha Exploration Co.へ出資は可能
  • 最低出資額100ドル(約1万円)から
  • 目標の500万ドルを達成し7,000人以上の順番待ちが発生している
  • 地域や保有資産に関係なく参加可能
はまやん
はまやん

日本ではすでに下火のイメージですが海外ではまだまだ注目されているのが分かりますね。



まとめ

【出資可能?!】Clubhouseの運営企業Alpha Exploration Co.の株は購入できるのか?株価は?

Clubhouse(クラブハウス)のIPO取引がいつ行われるのかは不明となっています

そもそも上場されるのかも不明となっています。しかし日本円にして約1万円から出資が可能と判明しました。

今後、会員数も大幅に増えさらなる成長が見込めそうです。いずれ来るビッグウェーブを見逃さないようAlpha Exploration Co.の株や出資情報を追っていきます。

ここまでのお話は投資目線でしたが何よりClubhouse(クラブハウス)を楽しむ事も忘れてはいけませんね。


ご紹介:おすすめの本

著者はTwiterフォロワー数8万7千人を誇る人気ブロガー兼米株投資家。独自のデータ分析でおすすめの銘柄など、疑問に答える。現在投資している方やこれから始めたい方にもオススメの1冊です。

【エコバックス】ECOVACS DEEBOT N20 PRO PLUS 徹底レビュー|神コスパ静音ロボット掃除機【自動ゴミ収集で手間いらず】

2025/10/28

【エコバックス】ECOVACS DEEBOT N20 PRO PLUS 徹底レビュー|神コスパ静音ロボット掃除機【自動ゴミ収集で手間いらず】

毎日の掃除、大変ですよね。特にペットがいると抜け毛の掃除が追いつかないと感じていませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、エコバックスのロボット掃除機「DEEBOT N20 PRO PLUS」です。 8000Paの強力吸引、水拭き対応、そして自動ゴミ収集ステーションまで搭載しながら、手の届きやすい価格を実現した神コスパモデル。その実力を徹底解説し、掃除ストレスを減らすポイントを紹介します。 リンク ECOVACS DEEBOT N20 PRO PLUSの概要とコスパの魅力 エコバックス DEEBOT N2 ...

ReadMore

指輪1つで健康管理!日本製スマートリング【SOXAI RING 1】

2025/10/28

【SOXAI RING 1】指輪1つで健康管理!日本製スマートリング

健康志向だけれど忙しくて自分の体調管理が疎かになりがちな方に朗報です! スマートウォッチより手軽で24時間装着できるスマートリングをご存知でしょうか? 日本発のスマートリング「SOXAI RING 1(ソクサイ リング ワン)」なら、指輪をはめるだけで睡眠から日中の活動まで様々な健康データを自動で記録できます。 本記事では話題のSOXAI RING 1について、機能や使い方、価格、口コミ、さらには競合製品との比較まで徹底解説します。 リンク リンク スマートリング「SOXAI RING 1」とは?日本初の ...

ReadMore

2025/8/20

🏝

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

ReadMore

自宅の庭が癒し空間に変わる!アイガーデン ウッドデッキ徹底レビュー

2025/10/28

自宅の庭が癒し空間に変わる!アイガーデン ウッドデッキ徹底レビュー

戸建ての庭やベランダをもっと快適にしたい――そんな思いを叶えてくれるのが「アイガーデン igarden ウッドデッキ 60系 ナチュラル 3点セット」です。腐らない人工木でできたこのウッドデッキは、デザイン性と機能性を兼ね備えており、手軽に設置できる点も魅力。本記事では、実際の使用感や競合製品との違い、長期使用レビューやDIYの注意点、購入ガイドまで、徹底的に掘り下げてご紹介します。 リンク アイガーデン ウッドデッキの特徴と優位性 アイウッドとは?耐久性と環境性能に優れた次世代素材 アイガーデンのウッド ...

ReadMore

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

2025/10/28

【コスパ重視】家庭でワインを美味しく保管したい人必見!WIEワインセラー徹底レビュー

ワイン愛好家にとって、適切な温度と湿度でワインを保管することは極めて重要です。そんな中、高い性能とコストパフォーマンスを兼ね備えた「WIE ワインセラー」が注目を集めています。本記事では、この製品の魅力を徹底的に解説し、他社製品との比較や実際の使用レビューをもとに解説します。 リンク WIEワインセラーの特徴と魅力 WIEワインセラーは、省エネ性、静音性、温度管理の正確さ、そしてコンパクトさを兼ね備えた家庭用ワインセラーです。日本の住宅事情にもフィットするサイズ感とデザインで、機能面でも妥協がない点が多く ...

ReadMore